hiroooofishing’s diary

釣りと登山のあれこれを紹介しています!

初心者のためのメバリング入門!!!~釣り方編~



 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

今回は前回に引き続きメバリングです。

 

 

 

タックル選びについては前回の記事をご覧ください!

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

www.hiroooofishing.com

 

 

 

釣り具をそろえたらあとは釣りに行くだけです!

 

 

  

ポイントの選び方、狙う場所

 

ポイントは最初はある程度メジャーな場所やその周辺を選びましょう。

メインはナイトゲームになるので常夜灯のある港などが釣りやすいです。

 

f:id:hiroooofishing:20190403014110j:plain

出典:pakutaso

 

基本的にメバルは障害物を好む魚なので、狙う場所としては

  • スロープ
  • 護岸沿い
  • ゴロタ場
  • 停留中の船周り(※絶対に船に当てたり、乗り込むことはやめてください。
  • 桟橋

こういったところが定番です。

 

これ以外に最も重要なポイントが、

常夜灯の明暗の境目です!

メバリングにおいてまず注目すべきポイントです。

 

大きな個体ほど暗い側にいることが多いので境目より気持ち外側を狙うとサイズアップが期待できます!

 

 

 

 

キャスト後のルアーの動かし方

f:id:hiroooofishing:20190403020120j:plain

出典:WEB魚図鑑

 

デイゲームの場合は障害物にベッタリくっついていることが多いので障害物に対してタイトに攻めてみましょう。

キャスト後しばらくフォールさせ海底付近の変化から探るのが一般的です。

 

ナイトゲームの場合はデイゲームと違いメバルがエサなどを追い求め浮いていることもあるので、キャストしてすぐ巻き表層付近から探ってみましょう。

 

夜の場合はボイルが発生することもあり、ボイルが発生したらすぐその少し沖めにキャストし水面ぎりぎりを引きましょう。ひとたびボイルが起こると他にも水面付近にメバルがいる可能性が高いのでしばらく水面付近を重点的に狙いましょう。

 

 

 

 

 釣れないとき、のらないとき

f:id:hiroooofishing:20190403020951j:plain

出典:flickr Nemo's great uncle

 

初心者にありがちなのが釣れないときにルアー、ワームのカラーローテーションばかりすることです。しかし、一番大事なのはジグヘッドの重さルアーの巻きスピードです。渋いときほど軽いものにし、ゆっくり巻いて見せてやることが大事です。

それでも違うと感じたときにカラーローテーションやサイズの変更をするといった順に攻めるのがコツです!

 

それと、特に他のルアーフィッシングをしたことがある人はアクションをつけたくなると思いますが、アクションは基本的につけず、とにかくゆっくりと巻くことに集中してください。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

あくまで今回ご紹介したものは基本であり、正解というわけではありません。

基本から始め、アレンジをしていきながら自分流のスタイルを見つけていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者のためのメバリング入門!!!~タックル編~

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

新しい元号が発表されましたね!

“令和”。ん〜、、なんかまだしっくりきませんね…

 

それはさておき、今回はメバリング初心者の方に向けて基本的なことを解説していきたいと思います。

f:id:hiroooofishing:20190401011711j:image

出典:Wikipedia

 

 

 

 

メバリングとは?

f:id:hiroooofishing:20190401135541j:image

 

その名から想像はつくと思いますが、ワームやプラグを使いメバルを釣るルアーフィッシングです。非常に人気のある釣りで、ゲーム性が高く、食べてもとてもおいしいため、メバリングを専門としているアングラーもいるほどです。

道具も比較的安く揃えることができ、コンパクトでエサを使わないため初心者の方にははじめやすい釣りなのではないでしょうか?

 

 

 

 

メバルの釣れやすい場所

f:id:hiroooofishing:20190401011858j:image

出典:yahooブログ ダイビングと魚達

 

生息場所は基本的に藻や岩など地形変化に富んでいる場所に寄り添うようにしていることが多く、そこにやってくる小魚や甲殻類プランクトンを主に食べています。

メバルは夜行性で、夜になると活性が上がり積極的にエサを追い求めるようになります。そのため、小魚などが集まりやすい常夜灯の周辺などでもよく釣れます。

こういった条件の揃った漁港や防波堤が主な釣り場になってきます。

 

 

 

 

メバルの種類

f:id:hiroooofishing:20190401012614j:image

出典:yahoo知恵袋

 

メバルは大きく分けて3種類が存在し、赤メバル、白メバル、黒メバルがあります。

 

メバルは一番見分けがしやすく大型になります。

 

メバルは最も一般的で泳力がそこまで高くなく、比較的潮の流れが落ち着いているような場所についています。

 

メバルは泳力が高く、獰猛な種で、強い引きでアングラーを楽しませてくれます。

 

 

 

 

 

メバリングロッドの選び方

様々なロッドがありますが長さは7ft6インチ程度の長すぎず、短すぎないものがおすすめです。ロッドにはチューブラーとソリッドティップの2種類がありますがそちらはそれぞれの特徴を理解した上でお好みのものを使うとよいでしょう。

(個人的にはソリッドティップをおすすめします。)

 

 

 

・チューブラー

 

中が穂先まで空洞になっており、感度が高いためアタリがとりやすく掛け調子のロッドです。自分から掛けにいく釣りに向いています。


 

 

・ソリッドティップ

 

穂先の中が詰まっているもので、細く作れるため穂先が柔らかく乗せ調子のロッドです。あまり合わせなくてもよく、向こう合わせの釣りに向いています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ 月下美人(げっかびじん) 70UL−S
価格:10206円(税込、送料別) (2019/4/1時点)

楽天で購入

 

 

 

 

リールの選び方

リールは1000~2000番代のスピニングリールを選びましょう。 


 

 

 

 

ライン

フロロカーボンの3~4lbあたりが無難です。

これは人によって様々ですのでいろいろなサイト等を見て吟味してみてください。


 

 

 

 

まとめ

今回紹介した道具+プラグ、ワームを購入してもそれほど高くはつかないので気軽に始めてみてください!

釣り方については次回に解説していきますのでそちらも見ていただけると幸いです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイントアップ 4/1 10:00〜4/8 09:59】ダイワ 月下美人 夜霧Z42F‐DR
価格:1049円(税込、送料別) (2019/4/1時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気を付けて!!!海釣りで遭遇する危険生物!

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

低山や藪、茂みなどではマムシスズメバチなど危険生物がいることはよく知られていると思います。

しかし、海にもそれ以上に危険な生物も多く生息しています。

今回はそんな海でよく遭遇する危険生物を紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ハオコゼ

f:id:hiroooofishing:20190331010544j:image

出典:WEB魚図鑑

 

藻場や岩場の絡む比較的浅場に生息しています。

カサゴによく似ていますが背ビレ腹ビレ尻ビレに毒棘を持っており、刺さりやすく少し触れてしまっただけでも刺さってしまいます。

刺された瞬間にジンジンと痛みだし指先だと肩のあたりまで、数時間~1週間痛みが続きます。

持ち帰る際はプライヤーやはさみなどでヒレを切り落とすようにしましょう。

 

対処法はまず傷口から毒を吸い出し、蛋白毒の為やけどしない程度に熱いお湯に30分~1時間程つけましょう。

 

 

 

 

アイゴ

f:id:hiroooofishing:20190331010738j:image

出典:WEB魚図鑑

 

こちらも一見危険そうには見えませんが毒があります。

背ビレ腹ビレ尻ビレに毒があり、刺されると痺れるような痛みが走ります。

痛みは数時間~数日続きます。

持ち帰る際はプライヤーやはさみなどでヒレを切り落とすようにしましょう。

 

対処法はハオコゼと同じで熱めのお湯に30分~1時間程つけておくことで痛みが和らぎます。

 

 

 

 

ゴンズイ

f:id:hiroooofishing:20190331011002j:image

出典:WEB魚図鑑

 

防波堤などで釣りをしているとよく釣れる魚です。

防波堤でよく釣れることもあり家族での釣りをしている際には要注意です!

背ビレ胸ビレに毒棘があり、刺されると激痛が走り赤く腫れ上がります。

重症の場合は患部が壊死してしまったり、最悪の場合は死亡例もあるようです。

 

対処法はこちらもやけどしない程度のお湯につけることで痛みは和らぎますが、

ひどい場合は病院に行き適切な処置を行ってもらうようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

アカエイ

f:id:hiroooofishing:20190331011108j:image

出典:WEB魚図鑑

 

砂地に生息しており、時折膝の高さほどの浅瀬に上がってくることもあります。

海水浴や、水中に入り込んで釣りをしている方が誤って踏んでしまう被害が多く刺されると棘が太いこともあり激痛が走ります。

棘には返しがついており抜きづらいので、抜けない場合は無理に抜かずすぐに病院に行きましょう。

 

対処法は患部をよく洗い流し、お湯につけ痛みを和らげながら病院に急行しましょう。

特にアレルギー体質の方はアナフィラキシーショックをおこし最悪の場合死に至ることもあるので十分に注意しましょう!

 

 

 

 

 

ウミケムシ

f:id:hiroooofishing:20190331011737j:image

出典:価格.com さんパンマン

 

 多毛類に分類されるゴカイの仲間で、体長は5~10センチ。

投げ釣りをしていると稀に釣れます。見た目からして気持ち悪く触る気にはならないとは思いますが、陸上の毛虫と同じく毛の部分に毒があり、触れるだけでもすぐに刺さってしまいます。この毛の厄介なところが患部に毛が残ることがあり、とても抜きにくいことです。

毒はそう強くないですが刺されると、痛痒くなりとても不快な思いをします。

 

対処法は患部を流水でよく洗い流し、残った毛をテープなどを使い抜くようにしましょう。痛みは1日ほどで無くなりますが、痒みが数週間消えないこともあります。

あまりに酷い場合は病院に行きステロイド剤を処方してもらい塗布しましょう。

 

 

 

 

アンボイナガイ

f:id:hiroooofishing:20190331012609j:image

出典:livedoor Blog ありんこ日記

 

 こちらはあまり身近に感じませんが、最近水温の上昇による影響か日本での報告例も聞かれるようになってきました。

 この貝が持つコノトキシンという神経毒はなんと、コブラ37倍にも及ぶ最強クラスの毒です。血清などは今のところなく、徐々に麻痺し始め数分~数十分呼吸困難運動障害などを引き起こし、数時間で死に至ることもあります。

日本国内でも被害件数に対しての死亡例が多く報告されており、非常に危険です!

この他にも、魚類を捕食するイモガイ類の毒は強く注意する必要があります。

 

対処法はとにかく迅速に毒を吸い出し、心臓と患部の間を圧迫しながら病院に行くことです!病院では呼吸障害が出ている場合、人工呼吸器をつなぎ1日ほど安静にさせ、回復を待ちます。

 

 

 

 

まとめ

 

 今回ご紹介したものはほんの一部で、海にはまだまだ危険な生物が数多く生息しています。刺された後少しでも異常を感じたら、深刻な状況になる前にすぐに病院に行き医師の診断を仰いでください。

またこういった時に応急処置ができるよう、ポイズンリムーバーガーゼの入った救急セットを持っていくことをお勧めします。

 

 

 

今回もご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 


 


 

 

 

 

 

 

 

人気急上昇中!?人気YouTuber釣りよかでしょうもハマる“穴釣り”!!!

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

今回は穴釣りについて紹介して行きたいと思います!

大人気YouTuber釣りよかでしょうでも何度も紹介され、気になっている方も多いのではないでしょうか?

f:id:hiroooofishing:20190328170433j:image

 

 

 

穴釣りとは?どんな釣り?

f:id:hiroooofishing:20190328171011j:image

穴釣りはその名の通り、石積みやテトラポッドの間に落とし込みそこに潜むカサゴメバルアイナメなどを狙う釣りです。そういったポイントには年中魚が潜んでいるので1年を通して楽しむことができます。

最近では専用のロッドなども販売されており、非常に人気のある釣りです!

 

 

 

穴釣りのタックル

 

基本的には決まっていませんが穴釣りに必要なものは、穴釣り用の短く柔らかいロッド、小型のリール、ラインは擦れに強いナイロンかフロロカーボンで少し太めのものがおすすめです。そこにブラクリなどをつけ、匂いが強めの餌をつけるだけです。

 

 

 

ロッド

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タカミヤ SmileShip さぐりパラダイスII 90 レッド
価格:2200円(税込、送料別) (2019/3/29時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロマリン PG テトラ穴釣りセット110【ラッキーシール対応】
価格:1780円(税込、送料別) (2019/3/29時点)

楽天で購入

 

穴釣りの専用ロッドを使えば間違いはないですが、買わなくても他のものでも代用できます。

私は折れたバスロッドにリールシート、グリップを取り付けて代用しています。

穴釣りはそこまで道具によっての差はでないのでオリジナルで作ってみるのもおもしろいですよ!

 

 

 

リール

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイント3倍】ダイワ(Daiwa) 穴釣り ベイトリール スーパーコロネット ST-7RL ブラック
価格:3801円(税込、送料無料) (2019/3/29時点)

楽天で購入

 


 

 

できればリールは超小型の両軸リールを使った方が手返しもよく楽しめます。

 

 

 

ライン

 

ラインは擦れに強いナイロンかフロロカーボンの3号以上のものを使うと良いでしょう。

リールの巻き替えなどで普段なら捨ててしまう短くなったものであれば無駄なく使えます!

 

 

 

仕掛け、餌

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

JACKALL ジャッカル 穴釣り ブラクリ エッグショット 7号 (N) 【即納可能】
価格:454円(税込、送料別) (2019/3/29時点)

楽天で購入

 

 

仕掛けといっても、釣具屋で売っているブラクリ仕掛け、もしくは3号〜5号の中通しオモリに丸セイゴ針11〜13号を付けるだけです。

餌は虫エサ、青魚の切り身など匂いがキツイものがいいでしょう!

 

 

 

穴釣りの釣り方

 

狙い方は石積みやテトラポッドの間に落としこむだけです。深い穴ほど期待大です!

着底した時少し揺するともう少し深いところまで転がって落ちていくこともあるので、止まるところまでしっかりと落とし込みましょう。

あとは、少し誘いをいれたりしてみてアタリがなければ次の穴、といった感じで釣り歩きましょう。

魚のいる穴は着底後すぐに反応があるのであまり長く粘りすぎないのがポイントです!

 

 

 

守って欲しいこと

• 必要以上に持って帰らない。

• 小さいものなどはリリースする。

“水産資源は有限です。魚を持ち帰れば魚が減るのは当然の事で、100人の釣り人が魚を10匹ずつ持ち帰れば、合計1000匹となり、それは「釣り」と言うよりも「漁」と呼べる規模にまで達します。現に、釣られすぎが原因でカサゴ等の定着性の魚が減少傾向にある釣り場が存在します。ルールとして定められている、いないに関わらず、食べる分だけを持ち帰り、小さい魚や抱卵している魚はリリースするという心がけが、未来のフィールドを守っていく方法の一つです。”

出典:TSURIHACK

 

 

まとめ

f:id:hiroooofishing:20190328171200j:image

石積みやテトラポッドは足場も悪く、危険なため足元にはよく気をつけてください。

食べても美味しい魚がよく釣れるので、他の釣りをしにいって潮止まり時や息抜きに是非挑戦してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四季の野池バス攻略法!!!

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

今回はバス釣り四季の野池攻略について解説していきたいと思います!

f:id:hiroooofishing:20190324235143j:image

 

 

 

 

 

f:id:hiroooofishing:20190324235424j:image

春は水温の上昇と共にバスの活性が徐々に上がってきます。

3月頃の早い時期は浅場と深場をいったりきたりし始め、冬に失った体力を回復するために食い気が上がり始めます。

4月頃からは産卵に備えて比較的多くの個体が浅場に上がってきます。中旬を過ぎたあたりからはオスがネスト(産卵をする場所)を作り始めるために、膝の高さほどしかないような浅場にまで寄ってくることもあります。逆にメスは少し深めの場所にいることが多いです。この時期はオスが岸際の見える場所に沢山いますが荒らさない為にもあまりしつこく狙い過ぎないようにしましょう。

5月〜6月頃はアフタースポーニングと呼ばれる時期に入っていきます。この時期メスは産卵を終え体力の回復や、二度目以降の産卵に備えて荒食いをします。

オスは卵を守り続けており、アピール力が強いルアーを通すと口を使い攻撃してくるため釣れますが、バスにとって大事な時期なので、できれば基本的に狙わないようにしましょう。

 

 

 

 

 

f:id:hiroooofishing:20190324235805j:image

7月〜9月頃は日中気温が高すぎるため、昼間は釣りにくくなってしまいます。狙い時は朝マヅメ、夕マヅメの時間帯!さらに、流れ込みなど水通しの良い場所、シェード(影になった場所)を狙うと釣りやすいです。

この時期に特に気を付けなければならないのが釣れたバスを直接地面に置かないことです。夏の地面はとくに人が触っても熱いほどで、バスを置いてしまうと火傷をしてしまいます。

季節が進み、9月後半頃の水温が低い日であれば秋の釣りが楽しめることもあります。

 

 

 

 

 

f:id:hiroooofishing:20190325001101j:image

9月後半〜11月上旬頃には、エサを求めて広範囲にバスが散っているので1番初心者でも釣りやすい時期です。この時期は巻き物系が強く数釣りが楽しめます。

 

 

 

 

f:id:hiroooofishing:20190325001216j:image

11月下旬〜2月頃は活性が落ちかなり釣るのが難しいです。11月中旬以降からはターンオーバーを起こして水温の低下だけではなく、水中が低酸素状態になるという2つの悪条件を起こしてしまいます。

冬の釣りはそんな体が動かないバスでも追えるような小さめのワームをじっくりと通すか、メタルバイブレーションなどでリアクションバイトを狙う釣りにするとよいでしょう。

特に水温が低い1月〜2月は水温の安定しやすい深場にいることが多いので、狙いのレンジは底ベタがおススメです!

 

 

 

 

まとめ

 

比較的年中狙えるバスですが、やはり時期によって狙い方や動きがかわってきます。それを想像しながらルアーやポイントを選び狙ってみましょう。

こういった考えることが多いのがバス釣りの面白いところであり、いいサイズを釣り上げた日にはテンションがかなり上がります!!!

皆さんも想像力を働かせながら存分にバス釣りを楽しみましょう!

あと、最近マナーの悪い釣り人のせいで釣り禁止の看板が目立つようになってきました!最低限自分の出したゴミは自分で持ち帰ってください!

できれば、最後にゴミ拾いをして帰るとみんなが気持ちよく釣りをすることができます!

 

 

 

 


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レイドジャパン レベルバイブ RAID JAPAN LEVEL VIB 【1】
価格:1555円(税込、送料別) (2019/3/25時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

釣りの魅力!!!

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

皆さんは釣りをしていて良かったと感じることはありますか?

今回は釣りの魅力について私なりに語ってみようと思います!

 

 

f:id:hiroooofishing:20190324220217j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 1. 自然を存分に感じられる!

 

釣りは自然を相手に楽しむものです。

海、川、湖、ダム、池、、、など様々なフィールドや天候、気温と、

毎回状況が違うはずです。

今までは気にも留めなかった動植物を観察してみたり、見たことの無いようなアングルからの景色を感じたり、その中にも季節ならではのものがあったりなど、あげればきりがない程自然を感じることができます。

 

 

f:id:hiroooofishing:20190324223040j:image

 

 

 

 

 2. 日々のストレス解消!

 

職場などで日々ストレスを感じることが何かとあると思います。

しかし、そんなストレスも一度釣りにでると釣りのことで頭がいっぱいになり、終わってみると次の釣りのことを考えたりなど釣りに対する想いがストレスを解消させてくれます。

 

 

 

 

 

 3. 生き物の凄さを感じれる!

 

生き物の凄さといっても様々ですが、

例えば、ルアーの色や形などの微妙な変化を見切られてしまい、隣の人と同じことをしているようでも釣果がかわってしまったり、

鳥山(海面付近の小魚などを狙いにきた鳥の群れ)ができているところでは海面下で小魚を狙いにきた大型の魚がよく釣れたりなど、普段なかなか意識して見ることのない生き物達の自然界で懸命に生きる姿を感じることができます。

 

水族館では普段からエサを与えているので大型魚が小魚を追い回すことはないですよね。

恐らく生き物を相手にしない方はテレビ画面の向こう側でしかそういった光景は目にしたことがないと思います。しかし、一度目にするとテレビなどの何倍も迫力があります。

それは魚を相手にする釣りをしているからこそ感じれることでもあるんです!

 

 

f:id:hiroooofishing:20190324220422j:image

 

 

 

 4. ハマればわかるドキドキ感!

 

釣りは人間と魚の駆け引きで成り立っています。

魚は生きるためエサを追い、人間は魚をいかに探し当て、針先のエサやルアーに食いつかせ、そして釣るか。そこの駆け引きがなんと言っても釣りの一番の醍醐味といえます。

掛けてからは特に、掛けたことの喜びとバラす事なく釣り上げることができるかのドキドキ感。

それを釣り上げた時の達成感。

これは他では普段中々感じることができないのではないでしょうか?

 

 

f:id:hiroooofishing:20190324222713j:image

 

 

 

まとめ

 

これで少しでも釣りの魅力が伝わったのではないでしょうか?

そんな釣りも魚種は無数に存在し大きさも、シチュエーションも全く違い、やっているうちにどんどんのめり込んでいってしまいます!

釣りをしたことがない方もいまの時代ネットに情報が載っていますし、釣り具屋さんにいけば店員さんがきちんと教えてくれますので、是非一度釣りに挑戦し、釣りの魅力を体感してください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気のアウトドアウェア!!!〜アウター編〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

前回の記事ではインナーをご紹介しましたので、

今回はアウターを紹介していきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

〜アウター編〜

 

基本的に1番上に着るアウター。

もちろんインナーも重要ですが、やはり1番外側で体を気温や湿気、水などから守ってくれるアウターがあってこそのものです。そんなアウターの中でも特におすすめのものを今回はご紹介していきます。

 

 

 

 

 

  • マムート アルティメイトフーディーAF

 


 

 

こちらはソフトシェルに分類されるアウターですが、伸縮性防風性に優れており、とりあえず一枚持っておくのにおすすめです!

とにかく動きやすく、着ていて全くといっていいほどストレスになりません。

 

 

 

 

 

  • mont-bell ストームクルーザージャケット

 


 

 

こちらはハードシェルに分類されるアウターです。

耐久性透湿性に優れているため、少々のことでは破れたりしませんし、着ていて蒸れることもあまりないので冬以外の季節でも活躍するシーンは多々あります。

インナー+これ1枚で涼しい季節は快適に過ごすことができます。

 

 

 

 

 

  • mont-bell クラッグジャケット

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(モンベル) mont-bell クラッグジャケット メンズ 1106555
価格:10584円(税込、送料別) (2019/3/19時点)

楽天で購入

 

 

アウトドア全般にいえる汚れや濡れを弾いてくれる撥水加工が施されており、価格も安いので軽登山や、キャンプ、釣りなどをする方には非常におすすめです!暖かい日にはアウターとして着て、肌寒くなればミドルレイヤーとして使えます。

 

 

 

 

 

まとめ

 

今回ご紹介したアウターは前回ご紹介したインナーとの相性もとてもいいです。普段着としても着やすいものが多いですので、皆さんそれぞれに合った組み合わせを見つけてみてください!